腰痛

腰痛の85%は原因不明らしいです。

ここ何日か珍しく腰を痛めていました…

酷い時は、靴下を履くのに何分もかかるという、数年振りに結構な痛みでした。よろよろと歩く姿は、もう老人。トイレも痛くてまともに出来ないという…杖が欲しかった…。

ライブにも仕事にも生活に影響するので、初めて?の整形外科に行ってきました。

レントゲンを撮り、電気を浴びて、痛み止めと湿布を貰い帰宅。先生曰く、椎間板の炎症ですと。

まさに新曲、痛いところの世界です。バチが当たったのかも。

そして何日か素直に湿布と痛み止めを飲んだところ、すっかり良くなりました。最近の湿布はすごいです。侮るなかれ。貼るのは難しい。

もしかしたら、水分を余り摂っていなかったのもあるかもしれません。

ネットでも、腰痛は水分が大事だという意見が多いです。コーヒーと酒は違うみたいです。

やっぱり健康が一番ですね。

さて次は8/11 ボランドール劇団とのツーマンです!

【三】過信のある生活(前編)

ども。左投げ右打ちですけどなにか?

です。

 

実は10日あまり、夏風邪という厄介なものにまとわりつかれて困ってました。(PCRは陰性でした)

咳が止まらず、観念して処方箋をもらいに先程病院へ行きました。

それこそ、経たら誰でもそうかもですが、20代の頃は風邪ひいても病院行かない、薬飲まない、

寝て治す、着替えて直す、遊んで治す、

派でした。

20代後半のある時期から、熱が下がって体も軽いのに咳が止まらず、小学生以来の病院に行き、「肺炎になるぞ!」と医者に怒られ、それからは病院に行くようになった。

余談だが、小学校以来だったので、風邪引いたら小児科へ行くと思っていた。

受付で「小児科で」って27.8歳の男が言うわけですよ。

子連れ?みたいな感じで、足元覗かれましたね。笑

その時です。風邪引いたら内科行くと知ったのは。

 

そんなこともあり、そこからは素直に病院に行くようになったワタクシ。

なのに今回…10日も引っ張った。

ハッキリ言って今回…

 

ほっときゃ治ると思ってた。。。

 

正確には、

夏風邪はどうせすぐ治ってくれないんだから、治るまで安静にする時間がもったいない、と。

普段の生活をしていた。

 

観念して病院行った今ならわかりますよ。

 

そんなんで治るかい!と。笑

 

現在は、病院も行ったし、

薬も7種類も出た。。

 

1日三食など絶対に食べないので、言われた通りに薬を飲むことは不可能なのですがそれでも、

よし、薬飲むから治るな。と、

自信に満ち溢れています。

 

余談ですが…

生き方が極力薬を飲まない方針だったので、

凄く薬が効く。

医療関係の方には怒られるかもですが笑

もらった薬を飲み切ったことがないどころか、

二回くらい飲んだらよくなってしまってそこから飲まなくなってしまう。。

 

体元気になってるのに薬飲んだら、

 

体弱くなる気がして…

 

はい、すみません。

もういい歳だから、

三日くらいはちゃんと飲もう。

 

で、

実は、

夏風邪の流れから別のこと書きたかったんですが、

例によって寄り道してしまったので笑

 

また前後半に分けましょうか。笑

慌ただしい一日

昨日は柏616、七年振りでした!御来場の皆様ありがとうございました!!

我々リスト、

キノコ汁、団地の女王、薬剤師、痛いところ〜、妖精、オレオレオ

でした!!

3会場同時開催で、我々がいたのは柏616と柏04、交互にライブをするという、新鮮でした…

皆様またお会いしましょう!!

ーーーーー

さて次は8/11、とうとうボランドール劇団とのツーマンです!!

横浜は野毛うっふです!!

メンバーは我々はジャンベ三輪、鍵盤まるこ、ギターボーカル六本木のトリオです〜

ーーーーー

ーーーーー

実は昨日は某友人の結婚式で昼間は出掛けておりました。

とても良い結婚式でした!!

おめでとう!!

【三】個性大事

柏。

その昔、バンドでの路上演奏を市が公認していた音楽の街。

調子に乗ってライブハウスで使うようなでっかいアンプ持ち込むバンドが出始めて終了したとか。

そんな音楽の街だからか、今でもライブハウスは多い。

そして、ライブハウス同士が横に繋がりを持ち、共同開催のサーキットイベントがよく行われる街という印象も強い。

昨日はそんな1日でした。

ご来場の皆様ありがとうございました!

ちょうどその、柏にバンドが集まり、場所を取り、そこらじゅうで爆音がこだました時代に、

僕もよく路上ライブやりましたねー。

柏でやったことないですが。

幽霊会社でも初期の頃はよくやっていたらしいですね!

見たことあるぞ!って人はとても古参です。素晴らしい。

僕が路上ライブをよくやってたのは代々木公園ですかね。

人がいないと意味がないとか言って、

池袋東口で、

音出して、苦情入って、

警察くる、、

までの5分だけやろうとか言ってやったこともあった。。

指紋全部取られた!笑

新宿の南口で、道路を背にして終電前からずっとやっていたことも。

後ろを何度もパトカーが過ぎ去るけど全て素通り。

五回目くらいで止めに来たんですが、

聞くと、

苦情の連絡がないと動かない、

、、、、

と!

その時のお巡りさんは言ってた。

そうなん!!笑

他にも、路上ライブにまつわる思い出がひとつ。

代々木公園で路上ライブをやる予定で、時間も決まっていて、場所が取れたら大体公園のどの辺りかを、見に来てくれる友人に連絡することになっていた。

が、

なんかその日はバンドの数が多く、なかなか思うように場所が確保できず、

やっと取れた時にはもう開始予定時間。。

急いでセット組んでるうちに、場所の連絡をするの忘れてしまった。

そのままライブはスタート。

がしかし、

二曲目辺りからその友人は見ているではないか

一通り演奏が終わった後、連絡忘れたことを謝罪しようと友人の元へ。

すると、

「三輪さんの音はどこで演ってるかすぐわかりますねぇー!」

と言われた。

つまりだ。

彼は車で来た。

車を停め、降りた。

するとそこは1020バンドくらいがどんちゃんどんちゃんやっとるカオス公園。

そんな中で、

車を降りた瞬間に「あ、あっちやな」ということらしい。

嬉しい。

うれしい。。

その後はっきりと、

「スネアの音でわかりましたわ〜」

う、うれしひ、。。

そう。

昔も今もですが、なんのタイコ叩いても、みんなと同じ楽器使っても、個性豊かな音がするように、

もしくはそうゆうものだから、それを磨く。

これを心情にずっとやってきた自分には、

あまりに直接的な結果と褒め言葉であった。

こうゆうのは、

まじで嬉しい。

すんません、最後に語彙力がない。。。笑

路上でドラムは1番に弾かれる。。。

くうー。

もうないかなー今後こんな経験は。

新松戸firebird

御来場の皆様ありがとうございました!!

流石のスタッフさんのセッティングにて、準備がすぐに終わりました

リスト

キノコ汁、痛いところ〜、ここはシャンゼリゼ、ギブアンドギブ、漂泊罪、透明中年、相槌、幽霊になって

でした!

ーーーーー

さて今日はこれ!

我々、ドラム三輪、ベース玉田、鍵盤まるこ、ギターボーカル六本木の4人です!!

【三】8000円はちょっと…

昨夜新松戸ファイヤーバード。

前店長さんが退職されてから、個人的には初めて。

ドリンク買う時に受付の方に、

「帽子かわいい〜!!なんですか?どこのやつですか?」

 

…凄い勢いでかまされて、

お、お、お、おおお…

となってしまった

左投げ右打ち三輪です。笑

 

ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

 

これが昨日被ってたやつ。

何も知らずに10年くらい使ってましたが、

昨日の勢いに押されて、

調べました。笑

 

MLBのオリオールズというチームのキャップなんですね!

 

昨日は正直体調が悪く、次の日も柏でライブ。

ここから近いので、新松戸にて宿泊を考えました。

その話を帰り際に話していたら、

先程の帽子のことをハイテンションで尋ねてきた受付の人が、人が変わったような表情と声色で、泊まれそうな近隣のホテルをパソコンで探してくれた。。

優しい。。。

しかし…

 

一泊8000円。。。

 

くっ。。。、

 

流石に…

 

頑張って帰りましたとさ。

なので自宅から今日も柏へ向かいまする。

 

余談ですが、

見えますかね?

斜めにヒビがはいってる。

こうゆうところも折れるんです。

木材ですからね。木目に沿ったツボ?みたいなポイントはスティック一本一本の個性とでも言いましょうか。

 

よし。柏へ。向かおう。

【三】企みを持てるくらい入ってくる音楽

昨夜のゼーゼーハーハー。

お見事でした。

ご来場の皆様ありがとうございました。

 

ワタクシ、

 

狭き門なのでしょうか…笑

あっぱれだと感じるバンドの数が少ない。

それは人それぞれの価値観ですからいいと思ってます。

 

ですが、最近そう思えるバンドとか歌い手さんに、ご縁あってよく見かける運の良さが身についてきたかもしれない。

身近の好きなバンドを3〜4ついってくれと言われたら、

即答できる感じであります。

 

そうなってくると、

 

なんか、

 

企画やりたいな〜って、

思ってきた。

 

幽霊会社みちづれプレゼンツでなく、三輪昭徳プレゼンツとして。

無論みちづれには出演オファーしますがね。

 

今は8月といっても、年内に何か大きなイベントやろうとすると、もう12月なんて2〜3日くらいしか空きがないって感じです。

コロナ禍も…まあ終わり、バンド業界の活動が盛んになって嬉しい。

昨日のゼーゼーハーハーさんのレコ発なんてもうコロナのコの時もない会場の空気でしたしね!

 

なので企としては…

2024年。

なにか企んでやろうかなと。

あ、幽霊会社としても、

企んでるかも。笑

幽霊会社みちづれは、2023年内でもまだ企んでるかも!笑

 

なんも決まってないけどね!

ろくでもない夜

御来場の皆様ありがとうございました!!

ゼーゼーハーハー、ジャイアントAレコ発でした!!

すごいな〜めちゃくちゃ楽しかったです!!流石の達人達でした。

おめでとうございます!!

我々もとても久しぶりの下北沢ろくでもない夜でした!!

リスト、団地の女王、人間活け作り、火の車、キノコ汁、純白は汚せない、オレオレオ

ーーーーー

さて次は明日です

2023/8/4(金) 新松戸FIREBIRD
FIREBIRD presents
“そうして今日も”

ACT
・平日医長
・雪盗境士(三重)
・幽霊会社みちづれ
・ぴよぴよクラブ(山梨)

OPEN 18:30 START 19:00
前売¥2,500 当日¥3,000 +1D(¥600)

live
19:00-19:35 平日医長
19:50-20:25 雪盗境士(三重)
20:50-21:25 幽霊会社みちづれ
21:40-22:15 ぴよぴよクラブ(山梨)

ドラム三輪、ベース玉田、鍵盤まるこ、ギターボーカル六本木の四人予定!!

【三】タネ

左投げ右打ちおしゃべりだ。

どもです。

 

何日か前に、

こんな写真載せたのですが、

ささくれてるお古のほう。

なんでこんな風になるのか?を、

動画撮ってきました。

ドラム座って1番近くにある1番叩く太鼓、スネアドラム。

打面のふちに、リムという銀色の金属の部位があるのですが、

ここと太鼓の白い部分の皮を同時に叩くのです。

リムショット、といいます。

それでは…公開。

んと、ロックバンドは、この後者の叩き方を多用するのです。

ざっくり言うと、

テンポが120で4分の曲だと、

 

ほんとざっくりですが、

 

500〜1500回くらい一曲の中でこんな叩き方をするわけです。

 

そりゃささくれますわな。。。

 

…でした!!笑

タイツキ

御来場の皆様ありがとうございました!!

配信の投げ銭やコメントもありがとうございました!!

我々久しぶりにベースレストリオでした!!

そしてタイツキは行く度に機材がグレードアップしていい感じであります。

リスト

キノコ汁、痛いところ〜、人間活け作り、妖精、自転車操業

でした!!

メンバーの準備の早さに驚きます。この日、実際腰がめちゃくちゃ痛かったのですが、ライブをしたら何とかなりました…。

ーーーーー

さて次は明日から三日連続であります!!

まず8/3 下北沢ろくでもない夜

ゼーゼーハーハーレコ発です!!

8月3日(木)下北沢ろくでもない夜
ゼーゼーハーハーレコ発イベント『D・H・R』
OPEN 18:30 / START 19:00
前売り¥2500/当日¥3000(各1drink別)

ゼーゼーハーハー
THE だいじょぶズ
円盤少女
幽霊会社みちづれ

18:30 Open
19:00 幽霊会社みちづれ
19:30
19:40 円盤少女
20:10
20:20 THE だいじょぶズ
20:50
21:00  ゼーゼーハーハー
21:30

※ドラム三輪、ベース松浦、ギターボーカル六本木のトリオ予定です!!

めちゃくちゃ楽しみです

36 / 341« 先頭...353637...最後 »